夏は暑さによる食欲不振や冷房による冷えによって体調が悪くなる人が多いです。
また、夏の暑い屋外と冷房の効いた涼しい屋内との温度差の変化を繰り返して体調を崩したりもします。
夏の体調不良はアデノウイルスと呼ばれるウイルスによる感染症も考えられます。
夏に気を付けたいアデノウイルス感染症
アデノウイルスは様々な種類の性質を持つ型が確認されています。
そのためアデノウイルスの感染症は軽度な風邪程度なものから重症の肺炎など様々な病気を引き起こします。
その中でも特に夏に気を付けないといけないのが通称プール熱と呼ばれるものです。
プール熱は咽頭結膜炎というもので、食欲不振また全身の倦怠感とともに発熱や咽頭炎、結膜炎を伴います。
プールの水を介して感染が広まるためプール熱と呼ばれています。
プール熱は夏風邪の全般的な症状と同じような症状を示します。
そのため単なる体調不良と思ってしまいがちです。
しかし、アデノウイルスは非常に感染力の強い感染症です。
体調不良でも軽い夏風邪だと思って少し無理して学校や仕事に行くとそこでウイルスが広がる恐れがあります。
アデノウイルスの感染経路
アデノウイルスの主な感染経路は直接接触による感染や飛沫感染です。
アデノウイルスは非常に感染力の強いウイルスです。
感染者が使ったタオルにウイルスが付着してそのタオルを使った人が接触してしまったりもします。
また、感染症にかかっている人がプールに入るとプールの水を介して感染が拡大します。
夏は学校の授業や休みの日などプールに入ることが多くなります。
そのため夏は特にアデノウイルスの感染に気を付ける必要があります。
アデノウイルスに感染してしまったら
アデノウイルスはウイルス性の疾患ですが、ウイルス単体に効果のある抗ウイルス剤はありません。
アデノウイルス感染症の治療に関しては自然治癒による回復が主な治療となります。
ただし、どうしてもつらい場合は感染症の諸症状による対症療法がとられることもあります。
たとえば高熱症状には解熱剤を投与したり、咽頭炎症状には抗炎症剤の服用などです。
高熱が出た場合は比較的長期的に継続するケースが多く、4日~7日間程度熱が続く場合があります。
発熱はウイルスと抗体が戦っている状態ですので安静にして過ごすように心がけましょう
アデノウイルス感染症は主に子供がかかる症状ですが、大人がかかる場合もあるので注意が必要です。
大人がかかる場合は軽症で済む場合が多いのですが、症状によっては重症化、長期化する可能性があるので注意が必要です。
胃腸炎や結膜炎などの症状が出た場合は注意が必要です。
また、症状がおさまっても体内に侵入したウイルスが死滅していない恐れがあります。
症状が治って体調不良がおさまった後も2~4週間程度にわたってウイルスを排出する恐れがあるため糞便などからの2次感染には注意が必要です。
健康メモまとめ
夏の体調不良は単なる夏風邪ではなくアデノウイルス感染症の恐れがあります。
アデノウイルス感染症は感染力が強いです。
アデノウイルス感染症にかかったら外出せずに安静することが大切です。
症状が治まってもしばらくは2次感染に注意が必要です。