体調不良予防の重要ポイント。生活習慣を変えて健康体温の体になろう。

一般的に健康な人の体温ってご存知ですか?

36.5〜37℃が健康体温と呼ばれる温度です。

意外と高い印象があるのではないでしょうか。

基礎体温が健康体温より低い低体温気味の人が増えているそうです。

体温が低いと体調不良になりやすくなってしまいます。

体調不良を予防するためには基礎体温を健康体温にすることが重要なポイントになります。

体温が下がると免疫力が30%も下がってしまいます。

一般的に風邪などの体調不良の際は発熱して体温があがります。

体温が上がることによって免疫力を高まります。

免疫力を高めて細菌やウイルスと戦い体調不良を治します。

体の免疫力のおかげでウイルスや細菌から身を守って体調不良を予防しています。

免疫力は体温が1℃下がると30%も下がると言われています。

体温が低いと免疫力が下がり体調不良を引き起こしやすくなってしまいます。

(→健康体温では免疫力がアップするその理由とは)

一般的に十分に免疫力がある健康な体温は36.5〜37℃と言われています

現代人はいろいろな原因により基礎体温が健康体温より低い人が増えています。

基礎体温が健康体温に足りない人が増えているのは現代人の生活習慣にあるともいわれています。

運動不足の生活習慣が体温を低くします。

昔と比べて車などの移動手段が発達したおかげで普段便利な生活を送ることができています。

生活は便利になった分、体を動かす習慣が減ってしまっているのが現代人です。

体を動かさないと筋肉が発達しません。

体温の元である熱は約40%が筋肉によって作られると言われています。

運動不足によって筋肉が発達しないと体温を作れず低体温になってしまうわけです。

50年前の日本人の平均体温は36.89℃(医学大辞典による)だったそうです。

健康体温のど真ん中ですね。

50年前に比べて便利な生活を手に入れましたが、そのぶん健康を失ってはいけません。

便利になったぶん意識的に運動する生活習慣が必要と言えます。

体温を上げるための運動としてはスクワットがおすすめです。

筋肉の約70%が下半身にあると言われています。

その下半身を鍛えるのにはスクワットが効果的です。

スクワットをして筋肉が辛いと感じたところからあと少し頑張ることが重要です。

あと少し頑張ることで筋肉に負荷を与えることができ筋肉が成長します。

継続することで筋肉が発達して体温があがり体調不良を予防することができます。

ついつい食べ過ぎてしまう生活習慣も体温を低くします。

美味しいものが溢れている現代人は食べ過ぎてしまうことが多くなります。

お腹いっぱい食べれることは幸せなことですが、食べ過ぎには注意が必要です。

人間は食事をすると食べたものを消化するために血液が胃腸へ流れます。

消化というのは実はかなりのエネルギーを消費します。

そのため筋肉にエネルギーが行かず体温が低くなってしまいます。

健康体温を手に入れるには食べ過ぎには注意しましょう。

腹八分目の食事が良い生活習慣です。

冷たい食べ物を多く摂る食生活は体温を低くします。

冷たい食べ物や飲み物は体を冷やしてしまいます。

特に夏は冷たい飲み物を飲んだり生野菜や果物といった食べ物は体を冷やしてしまいます。

体を冷やす食べ物を摂るのは減らして体を温める食べ物を多く取る習慣を心がけると良いです。

体を温める食べ物は人参や大根といった根菜類や生姜などです。

これらのものを加熱調理して食べると体を温めてくれます。

朝の体温が低い時にコップいっぱいの白湯を飲むと体が温まります。

習慣化すると体温を高くしてくれる効果が期待できます。

体を温める食べ物を多く食べるようにして体調不良を予防しましょう。

健康メモまとめ

体温が高いと免疫力が高くなり体調不良の予防になります。

健康体温は36.5〜37℃で意外と高いです。

運動して筋肉をつけると体温があがり体調不良の予防になります。

腹八分目の食生活を心がけると体温があがり体長不良の予防になります。

体を温める食べ物を摂る食生活を心がけましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加